2007-05-01から1ヶ月間の記事一覧
行ってきた。 Googleの話をこういう場で聞くというのは、今まで無かったので、おもしろかったです。なんというか、全体的に「いい感じ」な1日でした。 全世界同時というのも、記事や写真がリアルタイムで上がってくるのが見えてきて、なかなかエキサイティン…
ちゃんと日本語版です。 レセプションパーティーで、やっぱり英語はできないとなぁと思ったわけだが。 http://www.youtube.com/GoogleDeveloperDayで、随時追加されていくみたいです。
Google Mapsの新機能「Street View」の秘密を目撃!? - NMY を見て、やっぱりそういう地道な方法なのねぇと思いながら、思い出したのが、NHKのサラリーマンNEOの1コーナー「はたらくおじさん」で最近やってたこれ。 サラリーマンNEO | Story | はたらくおじさ…
参加してきます。
いろいろ見て、おもしろかったスライド。"PHP at Yahoo!"関連でYahoo!まわり。 Join us at Hackday 2007 今年6月ロンドンで開催される Yahoo! × BBC な HackDay2007 のプロモーションスライド。昨年のHackDayの模様が載っています。楽しそう。 Designing For…
http://devzone.zend.com/node/view/id/2083 30日トライアルのZend Studioを使ってみて、クイズに答えると、賞品がもらえるとか。期限とか書いてないけど。。 First Prize: Zend Studio perpetual license + Zend Guard annual license- develop your applic…
デモのチュートリアルを引き続き試してみます。 今日のところは、 ターゲットの作成 サイトの全生成 <r3:include />ディレクティブの理解 include先のテンプレートの編集 あたりです。 過去記事 新しい順に並べてます r3 と stickleback を試してみる - プロジェクトの事前</r3:include>…
XMLでシンタックスハイライトをすると、日付別では、ちゃんとコメントタグ()の部分が表示されるのに、個別エントリページだと、消えてしまう。なんでだろ。。 <hoge> </hoge>
デモのチュートリアルを引き続き試してみます。 ここの部分は事前設定ということで、intlとproductを作り、継承関係を設定するというものです。 過去記事 r3 と stickleback を試してみる - プロジェクトの作成 - おぎろぐはてな r3 と stickleback を試して…
前記事(r3 と stickleback を試してみる - セットアップ - おぎろぐはてな)の続き。 移動中の電車の中で、ボールペン片手にドキュメントを読んでみた。まだ最後まで読み終わってないので勘違いがあるかも。。 で、これってどういうものなのか productとintl…
r3と、sticklebackは、Yahoo!が最近オープンソースで公開を始めたテンプレートまわりのツールです。(前記事参照) これがどういうものなのかがよく分かんないので、ドキュメントを読みながら試してみます。 ドキュメントは、SourceForgeにあるものだけのよう…
http://www.pixzone.com/blog/221/breaking-news-r3-and-stickeback-yahoo-tools-open-sourced/ Yahoo! Europe の Senior Architect Engineer の Canale Intervento という人のブログで、Yahoo!から2つのツール、R3とStickleBackがオープンソースで公開され…
前のエントリと同じ人、Yahoo! Europe の Senior Architect Engineer の Federico Feroldi氏のPHPDay 2007での講演スライド http://www.pixzone.com/blog/225/phpday-2007-is-over/ 週末にでもまとめようかな追記) と思ったら、Sooeyさんのところで分かりや…
PHP勉強会に初参加。 サイボウズラボでのPHP勉強会と、牛角での懇親会終了。とりあえず、おつかれさまでしたー。勉強会に、同じ会社の今年入社の新卒さんがいた。id:shimookaさんが、発表内容のダイジェストをリアルタイムで書かれているので、自分は軽く感…
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070522ic22.htm まぁ、1日くらいじゃお腹壊すことはないけれど。 ディズニーシーで、20日午前10時〜午後5時55分ごろの間に、賞味期限を1日過ぎたカラシ入り調味料を使用したサンドイッチ234食を客に提…
PHP4 turns 7 years old today - Sara Golemon
php|tek 2007でのスライドからSara GolemonのExtension Writing(PDF)を斜め読みしたメモ。Sara Golemonは、現在、Yahoo!Incに所属しており、Extending and Embedding PHP (Developer's Library)を書いた人です。(この本はおすすめ) Zend Developer ZoneでExt…
Safari Books Onlineでも配信開始してた。Restful Web Services作者: Leonard Richardson,Sam Ruby出版社/メーカー: Oreilly & Associates Inc発売日: 2007/05/01メディア: ペーパーバック購入: 1人 クリック: 19回この商品を含むブログ (21件) を見るRESTと…
2007年5月16〜18日にシカゴで、php|tek 2007が開催されました。ということで、Planet PHPなんかで、プレゼンの記事がアップされてたので、気になったのをピックアップしていこうかと思います。 php|tekの公式ページでもスライドが全て公開されるようです。 p…
第24回PHP勉強会 できたら初参戦してみようと思ってる。
moo mini cardsがVoxにも対応ということで、10枚無料で作れます。こういうキャンペーンするときって、費用負担ってどうなってるんだろ。 Custom Online Business Printing & Design | MOO UK と、久しぶりにmooのトップページ見たら、パートナーも昔のFlickr…
前回のcall_user_func(_array)を読み解く - おぎろぐはてなでは、目的のcallback疑似型の挙動を追いかけるが終わってなかったので、さらに続きます。 ここまでのおさらい PHPのcall_user_func や call_user_func_arrayなど、callbackを引数に指定する関数は…
DJTK オフ会を実施します! - DJ TK official blog あのDJ TKが、はてブで、オフ会を実施とは、その発想はなかったわ。 でも、オフ会というかブロガー宣伝会議ってことだから、誰でも行けるわけではなさそう。ブロガーレポートが上がるのもおもしろそうだな。
西新宿 ヒルトンをgoogle検索すると、トップに出てくる予約サイトが、「このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。」という表示。そんな警告出してくれるなんて、知らなかった。んなもん、トップに表示せんでも。。 この警告についての説明…
Ajaxデザインパターン ―ユーザビリティと開発効率の向上のために (THEORY/IN/PRACTICE)作者: Michael Mahemoff,牧野聡出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/05/15メディア: 大型本購入: 1人 クリック: 45回この商品を含むブログ (16件) を見る…
Amazonを眺めてたら、この本が目についた。なぜ、あの占い師はセールスが上手いのか?~誰でも何でも売れるセールス・テクニック「コールドリーディング・セールス」作者: 森下裕道,石井裕之出版社/メーカー: フォレスト出版発売日: 2007/05/10メディア: 単行…
前回の宣言どおり、callback疑似型の挙動を追いかけるため、call_user_funcのソースコードを読んでいきたいと思います。 PHP_FUNCTION(call_user_func) / PHP_FUNCTION(call_user_func_array) call_user_func及び、call_user_func_arrayの関数は ext/standar…
前回の続き。 前回説明した、call_user_funcや call_user_func_arrayのように引数として、callback(疑似)型を受ける関数がいろいろあります。 mixed call_user_func( callback $function [, mixed $parameter [, mixed $...]] ) mixed call_user_func_array(…
404 Blog Not Found:あなたのページを最速にする14の掟で紹介されていた。YUI blogで "Performance Research" の記事を書いているSteve Soudersと、Tenni Theurerの講演資料のスライド。これはいい。 http://www.web2expo.com/presentations/webex2007/soude…
可変長引数を受けて、可変長引数の関数に渡すような関数を書きたいことがあります。例として、[http://php.net/trigger_error:title=trigger_error]に[http://php.net/sprintf:title=sprintf]なフォーマット文字列を設定できるwrapper関数を作ってみることに…