おぎろぐはてブロ

なんだかんだエンジニアになって10年以上

難読サービスを読んでみる

[情報]正しく"読む" | うえちょこ@ぼろぐ経由

del.icio.us」「flickr」「Twitter」「Senduit」「Scribd」――。普段から使っている漢字だって難しくて読めないものもあるのに、近頃のアルファベット系サービスの難読度はさらに高まっている。日本語で英語の発音を表記するのは必ずしも正しくはないが、恥ずかしくない程度に読み方を覚えておくのは悪くない。

難読サービスを読んでみる - ITmedia エンタープライズ

Yahoo Dome Fukuoka, a photo taken by JDKlein
実家が福岡なのですが、福岡ドームが、今はヤフードームになっているということで、野球の試合がある度に、新聞にもテレビにも「ヤフー」と書かれ、読まれているので、ヤホーと読み間違えられることもなく、祖父でもちゃんとヤフーという単語を認識しています。ネーミングライツってすごいなぁ。。まぁ、最初から「はてな」のように読み間違えることがない名前だったらいいんだろうけど。

PHPer界隈だと、「phpize」をどう読むのかが分からないというのが、ちょっと前に話題に上がってました。その場で日本では「ぺちぱいず」と読むことに決定されましたが(w、英語圏の人がどう読むのかが気になるところです。

先日のMySQL Users Conferenceで海外のスピーカーが、varcharを「バーカー」と発音していて、へぇと思いました。
アルファベットだと、言語によって発音やイントネーションも変わってきます。(ある意味、ローマ字読みというのは日本語ネイティブなのかも) その中で、正しい読み方はなんだ?と議論になったときに、「それを作った人の発音が正しい」とかいう答えになって、で、結局どう読むのよ?ということになってしまうことがあったりします。

たとえば "Linux" は、

Many people are not sure of the pronunciation of the word Linux. Although many variations of the word exist, often due to native language factors, it is normally pronounced with a short " i " and with the first syllable stressed, as in LIH-nucks. You can hear how Linux creator Linus Torvalds pronounces the word in Swedish and in English.

http://www.linux.org/info/

リヌクスと発音されるのも間違いではないし、リナックスと発音するときは、リの方にアクセントが入るみたい。
結局のところ due to native language factors なんですよね。でも日本語は、アルファベットを使わない言語だから、むずかしいことになってしまう。