おぎろぐはてブロ

なんだかんだエンジニアになって10年以上

第1回拡張勉強会を開催します

盛り上がったのが10日前。この度、サイボウズ・ラボのオフィスをお借りし、第1回拡張勉強会 (PHP勉強会分科会)を開催することとなりました。
(すいません、開催日付書き間違えてました><再度確認お願いします)

第1回開催概要

日時
2008年1月22日(火) 19:30〜21:30
終了後、懇親会 (肉だけど焼肉以外予定)
やべー、開催日間違えた>< 火曜日ですー
会場
サイボウズ・ラボ株式会社 (アクセス)
※今月オフィスが移転してます。ご注意ください
人数
20人
対象とする人
PHPがなんとなく使えて、且つ、C言語触ったことがあるくらいのひと。型と、ポインタ、構造体あたりくらいまでなんとなく分かるひと。
それ以外の方も参加できますが、退屈かもしれません。できるひとはむしろサポートしてください><

参加申し込みを開始しました。参加を希望されるかたは以下から申し込みをお願いします。

参加される方はこの記事を最後まで読んだうえでお願いします。

内容 (仮)

動かしてみる、読んでみるの2部構成です。

  1. PEAR::CodeGen_PECLを利用した拡張作成
    • 環境のセットアップ
    • 関数プロトタイプの定義、テストの作成
    • CodeGenXMLの作成方法
    • CodeGen_PECLでのコード生成
    • ビルド、動かす
  2. CodeGenが吐いたソースコードの解説
    • ヘッダファイル (.h)
    • ソースファイル (.c)
    • m4スクリプト (config.m4)

「受け身じゃダメ。みんなで手を動かして、みんなで考える」ということ目標に、ノートPCを持参で、なるべく実際に手を動かして、試してみることができるようにしたいと思っています。とはいえ、いろいろな環境があるので難しいところですが、用意できる方はあらかじめ準備して頂けると助かります。
PEARCodeGen_PECLが入って、pearPECLモジュールがビルドできる環境であればよいです。先日よりgihyo.jpで連載が始まった、id:rskyさんの記事(第1回 PHP拡張モジュールを作る前に:実例で学ぶPHP拡張モジュールの作り方|gihyo.jp … 技術評論社)を参考に、セットアップしてもらえばいいかなと思います。

こういうのはどうかというのもあれば、コメントなりで教えてもらえると幸いです。

今回の位置づけについて

ニッチだと思ってたら、ニーズは思いのほかあったのですが、自分が考えてることと、参加される方の考えてることが違うかもという不安があり、そこらへんを見て、次回以降の方向を考えるという意味で、トライアル開催という扱いに考えています。
PHP拡張の話は、2〜3時間で終わるものではありません。そのため、連続して開催していく形を考えています。2回目以降のトピックとしてはこんなものを考えています。

  • zvalの構造
  • emalloc
  • 配列
  • pass by reference
  • phpinfo()
  • 定数
  • iniディレクティブ
  • オブジェクト
  • gdbデバッグ
  • xdebug読書会

下に行くほど難しくなる感じですが、かといって、後から参加される人が敷居が高くなったりするのもよろしくないので、進めていくにあたっては、その点も考えていきたいです。(再放送みたいにするとか?)

勉強会のフォローについては、はてなグループ作ってますので、ここでやる予定です。使った資料も公開します。