おぎろぐはてブロ

なんだかんだエンジニアになって10年以上

PHP

ApacheCon 07の講演資料

ちょっと前ですが、11月12〜16日にアメリカジョージア州アトランタで開催されたApacheCon 07の講演資料がダウンロードできます。 http://www.us.apachecon.com/us2007/program/downloads ApacheConなので、内容も様々、なんだけど、殆どのファイルが中身を開…

mt_rand([int $min, int $max])で $min > $max のときの挙動 (理由解説編)

PHP

前回の話の続き。引数の乱数範囲の値が min > max のときにおかしいという話ですが、これは普通のrand()でも同じマクロを使っているので同様です。 で、ソースコード眺めてたら、rand()関数の上にこんなコメントが。

PHP懇親会に参加しました

肉じゃない、はおいといて、食事をしながら参加者全員が発表するという初の試みのPHP懇親会が開催され、自分も参加してきました。 会場は、新宿にあるダイニングのファンデリさん。ありがとうございます。そして、幹事のLINDさんお疲れ様でしたー。 id:shimo…

mt_rand([int $min, int $max])で $min > $max のときの挙動

PHP

まぁ、$min mt_rand(0, -100)と入れた場合も、エラーはでずに、-25 とか -86 とか返って来てうまく動いているようにみえる。けど、乱数のレンジが微妙。 サンプルコードを書いてみる。 list()とかrange()とかべんりですね。 で、指定のmin、ma…

APCは3.0.15でPHP4打ち止めみたい

先月リリースされたAPC 3.0.15で、PHP4の対応は最終みたい。 This release was actually delayed to make sure this could be the very last PHP4 release of APC. Gadgeek | Blog informatique & Geek

PHP懇親会

勉強会と2次会を足してしまって、最初から飲みながら勉強会するかという新しい試み。 #LINDさん調整お疲れ様ですー PHP懇親会 - events.php.gr.jp 参加しまっす。発表1人3分かー。

オープンソースカンファレンス2007新潟

ということで、明日です。。 10月27日(土)に、新潟テルサにてオープンソースカンファレンス2007 Niigataが開催されます。この中で、今回、「オープンソース at Yahoo! JAPAN」というテーマで講演させて頂くことになりました。 Yahoo! JAPANは1日平均約13億ペ…

PEARの読み方

前のエントリのコメント欄で、okuryuさんや uechocoさんから、PEARを「ペア」でなく「ピア」と、つい読み間違えちゃう人が多いと頂きました。自分も意識していないと、つい「ピア」と読んじゃいます。でもPEARを「ピアー」と読む証拠があります。 id:koyhoge…

CakePHP本予約開始

Amazonで予約が開始されたとtwitterで知って、早速予約。10月末に発売予定、ってすぐですね。CakePHPガイドブック作者: 安藤祐介,新原雅司,堂園俊郎出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2007/10/25メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 11人…

Advanced Php Programmingの2nd Editionは発売延期

Advanced PHP Programming: Developing Large-Scale Web Applications with PHP 5 (2nd Edition) (Developer's Library)作者: George Schlossnagle出版社/メーカー: Addison-Wesley Professional発売日: 2020/02/19メディア: ペーパーバック クリック: 4回こ…

オープンソースカンファレンス2007 Niigata (で講演します)

PHP

10月27日(土)に、新潟テルサにてオープンソースカンファレンス2007 Niigataが開催されます。この中で、今回、「オープンソース at Yahoo! JAPAN」というテーマで講演させて頂くことになりました。 Yahoo! JAPANは1日平均約13億ページビューを数える日本有数…

symfony×PHP

symfony本を読み始めた。 その前にZend Framework本を読了してないので、と、High Performance Web Sites本と3冊カバンに入れたらさすがに重い。symfony×PHP [LLフレームワークBooks] (LLフレームワークBOOKS # 3)作者: 森川穣,亀本大地,田中正裕出版社/メー…

php|works 2007の講演スライド

PHP

9月13〜14日にアトランタで開催されたphp|works 2007での講演スライドが、以下にまとめられています。 http://works.phparch.com/c/p/works_live,slides 個人的に興味のあるやつと、タイトルでは中身が分からないものをピックアップして軽く説明します。 Ed …

APC @ Facebook の講演資料 (php|works 2007)

PHP

以前、php|tek 2007で講演された、"APC @ Facebook" が、先日開催されたphp|worksでもやったようです。 http://tekrat.com/2007/09/08/php-works-2007/ 詳しく読んでないのですが、内容はだいたい同じですが、若干分かりやすくなってる感じです。スライドは…

php|works slides from Atlanta - Derick Rethans

PHP

php|works 07が先日開催され、講演のスライドがいろいろwebで公開されてます。 php|works slides from Atlanta — Derick Rethans にあるように、Derickは以下の3つを講演 Time = Money (PHP date/time support) Input Filtering 7 (or more) PHP Myths defus…

PHPカンファレンス2007

終わりましたー。講演者、スタッフのみなさんおつかれさまでしたー。 今年は、会場設営で朝9時から会場入り (何度かPHPカンファレンス参加してるけれど、朝からちゃんと参加したのは始めて ^^;)、そして2次会まで参加して23時過ぎまで。長い1日でしたが、す…

intercept拡張モジュールをいじってみる (予告編)

前回の続きで、次は「pre-intercept時に引数を捕まえるようにする」を実装するつもり (その次は「書き換えられるようにする」、ですね)なのです。実装するには、interceptのターゲットに渡されている引数をコピーして、call_user_functionしているときに渡せ…

intercept拡張モジュールをいじってみる (その1)

ちょっと、以前からやってみたいネタがあって、その関連でPECLのintercept拡張モジュールをいじってみます。最近は、ネタだけ貯めてあまり書いてないですけどねぇ。。 懲りずに役に立たないネタ書いていきます。 intercept拡張モジュール PECL :: Package ::…

(PHP)プログラマのためのVIM (まとめ)

遅ればせながら、依然書いてたAndreiのVimスライドの訳記事の一覧エントリを。 今でもちょくちょくブックマークされているのですが、個別エントリしかなくてブクマしづらいので。 元記事 http://www.gravitonic.com/blog/archives/000357.html ここからAndre…

mysqlndってどうなんだろう

PHP

あんまり使ってみたという話を見たことがない。Rasmusのスライドに出てたくらいか。 mysqlndは、PHP5および6用のMySQLのネイティブドライバです。高負荷でのテストなどをしてくれるテスターを募集中のようです。 Now the mysqlnd is looking for the first b…

phptのEXPECTREGEXは /s 修飾子指定

php

phptは、PHPの関数やスクリプトをテストするためのツールで、PHP本体や拡張モジュール、PEARライブラリなどいろんなところで利用されています。bobchinの日記さんで、phptドキュメントの日本語訳が公開されています。 設定パラメータ、実行コード、期待する…

phptのコード読んでたとき

PHP

EXPECTFの %d といったフォーマット指定文字列を正規表現コードに変換してるところで (CVS annotate)、 $wanted_re = str_replace("%f", "[+\-]?\.?[0-9]+\.?[0-9]*(E-?[0-9]+)?", $wanted_re); // %f allows two points "-.0.0" but that is the best *simp…

func_get_args系の関数の変な動きから、EG(argument_stack)を中途半端に眺める (続き)

(func_get_args系の関数とは、func_get_args / func_get_arg / func_num_args の3つです。) 前回の続き。 ちょっと間違えてた。くまさんから指摘。 関数の引数パラメータとしてfunc_get_args()を使っても、引数の1個目であればきちんと動く。 は、"PHP Fata…

func_get_args系の関数の変な動きから、EG(argument_stack)を中途半端に眺める

※この記事ではちと勘違いがあったので、次のエントリも一緒に読んでください。くまさんからのリクエスト。func_get_argsなどの関数の引数を受け取る関数は、任意の引数を取る関数などを書く際によく使います。これで、ありがちなのが、 をすると、 PHP Fata…

PHP5は6月29日で4歳

PHP

June 29th is, to me a special day... no, not the release of the iPhone (*drools* yes, I'm getting one), but it will be the 4 year anniversary since the initial beta release of PHP 5.0.0, and the day I started using PHP 5.Why are people sti…

php|architectにr3の記事、あと r3に思うこと

Selfkleptomaniacさんのところで知ったのですが、今月のphp|architectでMatt Zandstraによる、r3の特集が載ってました。絵なんかも付いて分かりやすいす。 ブログ見てみたら、 In related news, we are days away from a limited GUI release. http://www.ap…

テンプレート管理ツール r3 (第25回PHP勉強会発表資料)

第25回PHP勉強会で発表させて頂きました。ぐだぐだなプレゼンに貴重なお時間頂き、ありがとうございました。m(__)m発表資料はSlideShareでアップしています。 テンプレート管理ツール r3 r3とは Yahoo!がオープンソースで公開した、テンプレート管理ツールで…

r3の資料作成中

PHP

明日は、PHP勉強会なので、なんか発表しようかなぁと、最近訳してたr3の資料を作成ちう。 いまいち、自分でも、r3を理解してなかったり、メリットを分かってなかったりするので、整理に時間がかかってます。 間に合わないかなぁ。

r3の資料できた

PHP

まとめてみたら、なんかニッチすぎて使えねーという結論に達した。(´・ω・`)

象のelephpantのぬいぐるみ

PHP

PHPのキャラクターにぞうさんがいます。talks.php.netあたりで、動いているやつです。名前は "elephpant"。"elephant" でなく、 "elePHPant" なのです。 フランスのVincent Pontierという人が1999年に作ったもので、2002年にはphp.netからもリンクされていま…